減衰力テスター点検方法 2
(計測速度の点検)
1.測定器のパソコン又はコントローラをキャリブレーションモードにする。
2.サーボオフ又はギアをニュートラル状態とし、ロータリーエンコーダのゼロポイント
が上死点又は、下死点となっているか確認する。
3.ストロークセンサーの値が上始点から下始点まで動作させたとき、規定のストローク
となっているか確認、記録する。
4.キャリブレーションモードまたは自動モードでモーターを回転させ、そのときのスト
ロークセンサー又は、エンコーダの周期をオシロスコープにより計測し、周波数を記
録する。
5.計測速度の確認は0.1m/sと0.3m/sにて行う。
6.下記計算式により、実際の計測速度を計算及び記録し、設定速度に対して±3%以内
であることを確認する。
計測速度(90度、270度時)= π × ストローク × 周波数